
布袋様が守り神!!とんこつラーメンの実力店「ラーメンきいち」
お洒落な雰囲気と、昔ながらの親しみやすさを感じる店内
今回は、春日市上白水にある「ラーメンきいち」を訪れてみました。
2018年2月オープンのお店ですが、同年10月に営業中のお店に車が突っ込んできたという事故に遭い、2か月間休業。
その後お店をリニューアルし、営業を再開されたとのことです。
店内は、清潔感があり、和のテイストを上手く取り入れたお洒落な雰囲気。
それでいて、年齢関係なく一人でも入りやすいような、ラーメン店の昔ながらの親しみやすさも感じさせてくれます。

今っぽさと、昔ながらのラーメン屋さんの雰囲気、その中間にあるイメージの店内。
オーダーは食券を買ってから♪
「ラーメンきいち」の注文は食券制なので、食券を買ってから注文してくださいね。
ご夫婦で経営されている「ラーメンきいち」ですが、奥様の女性目線での気配りが、店内随所にちりばめられているのも特徴のひとつです。
食券コーナーもピカピカに磨かれていて、お客様に分かりやすいように色別に分けられています。
トイレも掃除が行き届いているため、女性も安心して利用できるのが嬉しいポイントです。

椅子に座ってじっくりメニューを見て決めてからでもよし、座る前に直行するのもよしです!
研究を重ね進化させたラーメンの味
今回の取材では、スタンダードなラーメンを頂きました。
オープン当初の濃厚な味から、お客様の声を聞き研究を重ね、濃度は保ちつつ食べやすい味に進化を遂げたとのこと。
豚骨ラーメンの重み、コクもありながら、さらっとスムーズに喉を通るような美味しいラーメンでした。
味に新たな趣が加わったことにより、ファン層もさらに広がりそうですね。

丁寧に調理された豚骨ラーメン。
店主さんの技が光ります。
ありがたい布袋様のおはなし
お店の前にたたずむ布袋像。
ある方に、ご主人の後ろには布袋様が見えると言われたことから、お店のシンボルに。
事故の時は、布袋像に車がぶつかった事により追突位置がズレ、幸いにも怪我人は出ませんでした。
しかも布袋像は無傷!!
頭を2回なでたら、ナンバーズが当たったなんていうお客様も...。

ふくよかな優しいお顔で、見守って下さる布袋様。
頭を撫でれば、ご利益にみまわれるかもしれません。
名店「博多だるま」で修業後、独立しこちらの新ブランドを立ち上げた店主さん。
カウンターからは、丁寧なラーメン作りの様子がうかがえます。
重厚感と食べやすさを両立させたラーメンの味もさることながら、ご夫婦のアットホームな温かい雰囲気も魅力です。
みなさんも是非、「ラーメンきいち」に足を運んで見て下さいね!

店主の築地さん。
快く取材に応じていただきました。
店舗基本情報
店名 | ラーメンきいち |
---|---|
ジャンル | ラーメン 、 飲食店 |
営業時間 | 11:30~15:00(LO14:30) 18:00~21:00 |
定休日 | 毎週木曜日、第3水曜日 |
住所 | 〒816-0844 福岡県春日市上白水4-56 |
駐車場 | 有り |
電話番号 | 092-558-2330 |
ホームページ | |
SNS | facebook instagram |
その他 |
※最新の営業時間、店休日はお店へお問い合わせください。
アクセス
■駅からのアクセス JR博多南線 / 博多南駅 徒歩10分■バス停からのアクセス 春日市バス 3上白水線 ウトグチ瓦窯展示館前 徒歩3分(170m) 西鉄バス二日市バス 2 池の下 徒歩3分(200m) 西鉄バス二日市バス 2 公民館入口 徒歩3分(210m)