
若手に引き継がれたバトン~自己表現と成長の場~
地域文化団体が始める新しい演劇プロジェクト
那珂川市には2つに市民劇団があります。ひとつは30年以上活動されている「劇団やまもも」、そしてもうひとつが活動歴15年以上の「なかがわ e-スタジオ」の「演劇製作プロジェクト」です。こういった市民団体の多くで問題になっているのが活動の次の担い手不足です。なかがわ e-スタジオはこれまでに「高橋善蔵」や「少弐景資」など那珂川市の偉人を題材にした作品を上演してきていましたが、歴史ものが好きなシニア層が観客層としては多く、大変喜んでいただけており公演もお見送りまで大いに賑わうのですが、子どもたちの観劇が少ない事が長年の課題のひとつでもありました。今回紹介する「e-スタ演劇プロジェクトJ」はそんな「なかがわ e-スタジオ」から派生したプロジェクトで、「なかがわ e-スタジオの演劇を引き継ぎつつアップデートして行って欲しい」とプロ劇団にも所属されている森 志穂さんという30代の若手を中心に2024年から活動がスタートしました。
中学生から大学生までが「e-スタ演劇プロジェクトJ」の参加可能年齢であり、現在のメンバーは中学生から大学生までの8名が月に2回練習に励んでいます。

前列左端がプロデューサーの森重さん、同じく右端がなかがわ e-スタジオ代表の西さん
中高大生の表現の場づくり
現在、那珂川市内3校の中学校には演劇部がありません。同じように那珂川市が所属する学区の高校でも演劇部が段々と無くなってきており、今はせっかく小学生の頃に演劇活動に参加したり、興味を持ったりしても中学校以降はその受け入れ先がなかなか無いのだそうです。この様な環境もあり、e-スタ演劇プロジェクトJではこの年齢層の子どもたちの活動の場づくりをしている一面もあります。
このため、練習は大きな公演に向けた練習ではなく、森さんの指導の元、コミュニケーション力を鍛えるゲームや発声練習、体づくり、インプロと基礎練習に重点を置いています。取材時は公演が近い事もあり上演作品の練習をされていました。
発足初年の2024年はミリカローデン那珂川でのハロウィンイベントでも短い演劇を披露したり、演劇製作プロジェクトの元寇750年周年事業 なかがわ歴史物語「岩門城主 少弐景資」に参加したりと、数か月毎に実践の場もありました。

上演する演劇の通し練習の様子
劇団メンバー募集中!
「e-スタ演劇プロジェクトJ」では、メンバーを募集しています。
★初心者大歓迎です!★
【活動内容】
月2回の演劇活動(19時~21時)
年1回の公演活動
※主な稽古場はミリカローデン那珂川か仲地区公民館
【応募資格】
・演劇が好きな人、やってみたい人
・意欲的、積極的に活動に参加できる人
・未成年は保護者の同意を得る事
・学生は学業を怠らない事
・中学生から大学生までの人
【参加費】
月250円 ※年に1回保険料800円が別途かかります。
【練習内容】
基礎トレーニング(発声・ストレッチなど)
舞台の基礎知識・インプロ・台本を使った創作など
学生を卒業すると「e-スタ演劇プロジェクトJ」も卒業となりますが、卒業後は前身の「なかがわ e-スタジオ」の「演劇製作プロジェクト」にステップアップも歓迎とのことでした。

発足当時の募集告知
キラキラ
「なかがわ e-スタジオ」代表の西さんは、今年上演する劇の脚本を執筆中との事で、それについても少し触れてくれました。
昨年から始まった「e-スタ演劇プロジェクトJ」で活動には、顔は出すものの口は出さず見守る事にしているということでしたが、それは今までの自分たちのやり方に固執せずに新しい感性を持った若い世代が自分たちで考えながら活動していくことを応援したいという気持ちがあったそうです。そんな中で西さんは「この子達の活動を見ているだけで私にはキラキラ活き活きと輝いて見えるから、新しい事を私もやってみたいなと思えたんです。」とお話しされ、執筆中の脚本がこれまでに上演した事のない「ミュージカル」のジャンルである事を明かしてくれました。
「歌あり踊りありのミュージカルは観劇している人たちも楽しい気持ちになれますし、子どもたちにも興味を持って見に来てもらえるのではないか」と、西さんが刺激を受けたキラキラ成分を私たちにも届けられるような脚本を製作中です。そして、これまでの上演活動の歴史も活かしたテーマである事もお話しされていました。
2025年に上演もされますが、その前に一般の出演者募集もされるそうなので、ご興味がある方はミリカローデンのサイトやインスタを要チェックです。

「なかがわ e-スタジオ」代表の西さん
なかがわ e-スタジオのご紹介
2025年で活動21年目に入る地域文化団体で、複数の活動が運営されていますのでそちらもご紹介します。
気軽に1回だけからでも参加できる活動から、みんなで何かを作り上げるサークル活動まで、
ご興味ある活動がありましたら参加されてみてください。
【e-スタひろば】
お話し会や七夕まつりなど文化イベント活動
活動場所:ミリカローデン
【演劇制作プロジェクト】
那珂川市に関連する人物や歴史をテーマとした演劇制作と上演活動
活動場所:ミリカローデン、仲公民館
【演劇制作プロジェクトJ】
中学生から大学生までを対象とした演劇チーム。若手主体による演劇制作と上演活動
活動場所:ミリカローデン、仲公民館
【たのしい音読】
音読による脳の活性化など、音読会活動
活動場所:博多南駅前ビル
【あみものカフェ】
あみものしながらおしゃべりするカフェタイム。やってみたいという方も歓迎。
活動場所:ミリカローデン
<お問合せ先>
下記インスタグラムよりお問い合わせください。
https://www.instagram.com/e.sta2021/

2024年の七夕イベント告知
店舗基本情報
店名 | e-スタ演劇プロジェクトJ |
---|---|
ジャンル | 劇団 、 学び 、 学生向け 、 市民劇団 、 演劇 、 趣味 |
営業時間 | 練習時間:第2、4土曜日 19時~21時 |
定休日 | - |
住所 | 〒811-1253 那珂川市仲2丁目5−1 |
駐車場 | - |
電話番号 | - |
ホームページ | - |
SNS | |
その他 | 見学等のお問い合わせはインスタグラムのDMより随時受付中です。 稽古場はミリカローデン那珂川か仲地区公民館のいづれか。 e-スタジオ なかがわのInstagram https://www.instagram.com/e.sta2021/ |
※最新の営業時間、店休日はお店へお問い合わせください。
アクセス
-